お疲れ様です。コラムをご覧いただき、ありがとうございます。
紬マネージメント株式会社の代表 河村一と申します。
このコラムは、会社経営の困りごとの知恵袋と題しまして、経営のヒントや私が日常生活の中で素直に感じたことを、必要な方にお届けするコラムとなります。
宜しくお願い申し上げます。
気が付けば、今年も慌ただしく大晦日となり本日が仕事納めとなります。
皆様はいかがおすごしでしょうか?
令和6年という年は私にとって、大きな転機であるとともに、今まで培ってきた
自分の力量を、思う存分出し惜しみなく事業に注ぎ込めるチャンスを掴んだ未来に繋がる最良な年となりました。
今までは、事業再生のプロとして株主の依頼を受けて再生に取り組む立場の為、株主たるオーナーの考えや、思いを図りながら進める必要がある現場が100%でしたから、即断・即決・実行・分析・評価など思惑通りに進まない事が山ほどあり事業再生のジレンマを味わってきました。このたびは初めて経営権まで任され買収というカタチで事業再生に取り組む事ができて、喜びもひとしおであります。
今年の6月から『炭焼き弁当たまご家』の再生を手掛けてきましたが、当初は売上の土台作りが急務であった為、法人営業として手始めに犬山市内の企業様へ社食の営業に出向き、現状をお伺いしたりしましたが、大きな手ごたえは感じられず・・
しかしながら歩みは止められない状況でしたので、発想を変えて犬山の土地から名古屋(伏見オフィス街)へ進出し、お弁当販売する事に的を絞って販売所の選定着手から2週間で販売を開始したり、ベンチャー企業ならではのスピード感をもって、やると決めた事は試行錯誤しながらも必ず目標達成をしてきました。
その成果を収めることができた最大の要因は、『たまご家一家』の仲間たちの存在です。
今年の躍進は一つ一つの仕事を迅速・丁寧・親切にひたむきに向き合ってくれた仲間がいたからこそ達成できた事ばかり。本当にありがたいことです。
世間では「努力は人を裏切らない」という言葉がありますが、正にその通りですが、今年はもう一つ付け加えたいと思います。
『努力は人を裏切らない、明確な目的とそれに伴う行動が一致すれば必ず結果は出る!』
この場をかりて、『たまご家一家』の仲間に感謝と敬意を込めて申し上げます。
経営者として思いっきり腕を振わせて頂き本当にありがとうございます!
来年は、たまご家一家が『羽ばたく年』にする事をお約束いたします。
お客様に必要とされる私達であるとともに、『店づくりは人づくり』として
明るく元気に私達らしく人生に向き合える集団でありたいと思います。
本日は丹精込めたたまご家お手製のオードブルとたまご焼きをお求めになって
多くのお客様がご来店くださります。
最後になりましたが、炭焼き弁当たまご家が再スタートしてから、ご協力してくださった
関係者の皆様、たまご家のお弁当を楽しみにしてくださった皆様、本年は大変お世話になりました。よいお年をお迎えくださいませ。
来年も宜しくお願い申し上げます。
本日もありがとうございました。
※写真は 割烹河村 お手製 鯛しゃぶ!!
コメント